結婚式場選びでよくある失敗とその具体的な対策について解説!
福山市の結婚式場は約20軒あり、ホテルや結婚式場、教会などバラエティ豊かです。どこを選べばよいか迷いますが、一番大事な点を念頭に置けば成功に近づけるでしょう。結婚式場選びは「新郎新婦と来賓がどれだけ満足できるか」を第一に考えることが大切。結婚式場を選定してから挙式まで、できるだけ余裕をもたせるのも成功の秘訣です。
結婚式場を選ぶまでにかかる時間
結婚式場を選ぶのは意外と時間がかかるものです。はっきりと結婚式のイメージがなければ余裕をもったスケジュールで選びましょう。逆に「教会で挙式がいい」「神社で神前式にしたい」など、具体的なイメージがあれば短くても問題ありません。ただし、人気のある式場はスケジュールが埋まり、挙式まで何か月も待つこともあります。とくに土日祝日に挙式を希望する方は、早め早めの選定を行いましょう。
平均は6か月ほど。しかし余裕を取ったほうが良い理由
結婚式場選びから契約まで、6か月ほどで完了するケースが多いそうです。ただしこれは平均なので、できればそれ以上時間を取ってじっくり選定したいところ。焦って契約を結ぶのはトラブルの元です。とくに「絶対に土日祝でないといけない」「仏滅は避けたい」など、曜日指定がある場合は早め早めの式場選びが必要です。福山市の結婚式場は数が多いですが、期日が迫っていると選んでいる余裕がなくなるおそれがあります。
気を付けたい繁忙期
結婚式は繁忙期と、そうでない時期があります。天候がよい5月、ジューンブライドの6月、秋晴れの日が多い9月、10月、11月が人気です。広島など暖かい地域では2月、3月も比較的混んでいるでしょう。この時期に挙式を行いたい方は、できるだけ早めに式場を決める必要があります。人気の結婚式場で人気のシーズンは12か月待ちになることも珍しくありません。
ちなみに神社で挙式を希望する方は神社独自の繁忙期も念頭に置きましょう。神社の繁忙期は年始の初詣と11月の七五三。この時期は断られるか、大きく制限を受けることがあります。披露宴は結婚式場で、挙式のみ神社の場合は受け付けてくれる可能性がありますが、参拝者が多い中での挙式は注目度抜群。観光客に勝手に撮影されることもあるので、抵抗がある方は神社の繁忙期を避けたほうが無難です。
結婚式場選びでよくある失敗
結婚式場選びの失敗は数多くありますが、とくによく聞くトラブルは4つあります。失敗を知ることはトラブルを避けるためにも欠かせません。
予算
結婚式場は挙式から披露宴まで行う基本料金と、食事や衣装のランクアップなどオプション料金の2種類が必要です。基本料金だけで収まることはまずなく、何らかのオプションを付けるのが一般的。
「式場側が宣伝で出すプラン料金は基本料金」ということを念頭に置きましょう。そして、オプションを付ける順番をはっきりさせるのがトラブルを避けるコツです。「食事のランクアップ」「衣装」など、最優先したいものをひとつ選ぶと、失敗は減るでしょう。
結婚式場の立地
来賓にご高齢の方が多い、遠方の方が多い場合は、できるだけアクセスのよい結婚式場がベストです。駅直結のホテルなど、立地で選ぶのも来賓への気配りになります。アクセスが悪い式場を使いたい場合は、来賓用のマイクロバスやタクシー、ハイヤーなどの手配は必須です。
地元民ならすぐ分かる場所でも、土地勘のない方にとっては迷うことが多々あります。来賓を路頭に迷わせないように「絶対に迷わない、迷わせない」心配りをしましょう。
美容面のトラブル
「メイクやヘアメイクが好みでない」「ブライダルエステがいまひとつ」「ドレス選びに失敗」など美容面の失敗談は数多く、花嫁の悩みどころです。絶対に失敗したくないときは、事前リハーサルは必須でしょう。リハーサルが難しい場合は担当の方と綿密に打ち合わせをしてください。できるだけモデルになるメイク写真を持参した上で話し合えば、イメージ違いを防ぐことができます。
ただし、あなたの理想とあなたに合うメイクやヘアメイクが一致するとは限りません。写真映えを狙い、あえて濃いメイクにすることもあります。せっかくプロに仕上げてもらうのなら、プロの方の意見に耳を傾けるのも成功の秘訣です。お色直しの回数、ドレスのグレードなど、花嫁にとって選択肢は無限大ですが、はっきりと予算を区切ることも必要でしょう。
食事、進行、撮影など
食事が美味しくない、味はよいけど冷めている…というトラブルもあります。来賓にとって会食はお楽しみのひとつ。失敗したくないポイントです。味については、できるだけブライダルフェアやイベントなどに複数人で参加することをおすすめします。披露宴の進行や撮影はお友達に依頼することもありますが、これらはできるだけプロに任せましょう。プロなら段取りがしっかりしているので、披露宴が台無しになるリスクを下げることができます。
結婚式場選びに失敗しないためには?
結婚式場選びに失敗しないためには4つのポイントがあります。「時間をできるだけかける」「優先順位と予算をはっきり決める」「コミュニケーションを密に行う」そして「焦らない」。一番よくないのは強引な客引きやその場のノリで決めてしまうことです。はじめから「ここで挙式したい」と決めていた式場なら別ですが、そうでなければ数か所以上の式場を見学したほうが失敗は減ります。ぜひ、いろんな式場を巡り、よりよい選択をしましょう。
まとめ
ここまで結婚式場選びでよくある失敗とその対策法について解説してきました。結婚式場選びに失敗は付きものです。どれだけ綿密に打ち合わせても何ひとつトラブルなく満足できる挙式になるとは限りません。だからこそ優先順位を付けて、最優先のひとつふたつが満足できればよし、と割り切る心も必要です。時間をかけ、優先順位を決めるだけでも失敗を未然に防ぐことができるでしょう。