結婚式場の種類は主に4種類!それぞれのメリット・デメリットを理解しよう

公開日:2022/05/15  最終更新日:2022/05/23


プロポーズや両親への挨拶、入籍が終わると、結婚式を検討し始める方も多いのではないでしょうか。結婚式を挙げることが決まったら、最初のステップとして式場探しをする方がほとんどでしょう。そこで、本記事では結婚式場探しのポイントとなる式場の種類について解説します。ぜひ参考にしてください。

ホテルウェディングのメリット・デメリット

結婚式を挙げることが決まったら、最初のステップとして式場探しを行います。しかし、日本には全国に数多くの式場があるため、やみくもに式場探しをするのはおすすめできません。どの結婚式場も素敵にみえて、悩んでしまうことになるからです。

そこで、まずは基本となる結婚式場の種類や特徴を知り、種類を絞って見学するようにしましょう。結婚式場にはホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランの4つの種類が存在します。

たとえば、ホテルウェディングの最大の魅力は、ホテルならではのホスピタリティを受けられることでしょう。また、少人数はもちろん、大人数にも対応可能な会場が多く、駅からのアクセスがよいこともメリットとして挙げられます。遠方からゲストを招待する際も、宿泊施設が併設しているのはホテルならではの魅力でしょう。

ただし、結婚式とは関係のないホテルの利用客がいるため、プライベート空間を演出するのはむずかしい傾向にあります。また、持ち込み制限や挙式時間がきっちり決められており、披露宴が盛り上がっても延長などには対応できないケースがほとんどです。

専門式場で結婚式を挙げるメリット・デメリット

専門式場とは、結婚式をするための専用の施設のことを指します。専門式場に在籍しているスタッフは、結婚式を熟知したプロであるため最高の一日をサポートしてくれるでしょう。また、結婚式のための施設であるため、会場の雰囲気や照明にこだわっている式場が多いこともメリットです。

ただし、専門式場には1日に複数のカップルの結婚式を執り行うケースが多く、貸し切り空間を望む方には不向きでしょう。また、専門式場には宿泊施設がないため、遠方からゲストを招待する際は、別の場所に宿泊してもらう必要があります。

ゲストハウスで結婚式を挙げるメリット・デメリット

ゲストハウスは、一棟の邸宅を貸し切り、結婚式を行うスタイルのことを指します。そのため、プライベートな空間で結婚式をしたい方にはぴったりの会場なのです。また、ゲストハウスは一棟まるごと貸し切っているため、ガーデンウェディングのような空間を広く使用する挙式スタイルにも対応しています。また、他の利用者がいない分、比較的自由な演出が可能なことも特徴といえるでしょう。

ただし、会場のロケーションを優先しているケースが多く、開放感のある海辺や山の中に建設しているケースが多いです。そのため、駅前立地ではなく、ゲストが駅からタクシーを利用したり、送迎バスを利用したりして会場に来てもらうことになるでしょう。さらに、専門式場と同様、基本的に宿泊施設が付いていません。遠方からゲストを招待する際は、別途宿泊場所を手配することになるでしょう。

レストランウェディングのメリット・デメリット

通常はレストランとして営業している会場が、結婚式にも対応しているケースをレストランウェディングといいます。レストランウェディングは、レベルの高い料理を提供できることが魅力です。また、堅苦しくない自由な演出が可能であり、ふたりの希望次第では、ご祝儀制ではなく、会費制で結婚式を開催することもできます。ゲストと近い距離で自由な結婚式を楽しみたい方には、レストランウェディングが最適でしょう。

ただし、自由でアットホームな雰囲気を楽しめる分、結婚式らしい厳粛な雰囲気は少なくなってしまいます。また、チャペルがない会場もあるため、挙式は罰の会場を手配することになるでしょう。

結局、どの会場を選ぶのがおすすめ?

結婚式場には、基本となる4つの種類が存在します。しかし、同じゲストハウスタイプの結婚式場でも、会場によって雰囲気や特徴、強みとしているポイントなどが異なります。また、結婚式場に正解はありません。

そこで、まずはふたりのこだわりたいポイントを明確にしたうえで、結婚式探しをするのがおすすめです。厳粛な雰囲気で遠方からのゲストを多く招待する場合はホテルウェディング、ガーデンウェディングをしたい場合はゲストハウスといったように、自然と選択肢が絞られるでしょう。こだわりたいポイントに合わせて結婚式場を検討すると、理想の結婚式につながるといえます。

 

結婚式場には、ホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランの4種類が存在します。会場の種類によって特徴が異なり、メリット・デメリットが存在します。また、同じ式場の種類でも、会場によって雰囲気やサービス、特徴が異なります。そのため、結婚式場探しでは、式場の種類ごとの特徴を調べつつ、ふたりのこだわりたいポイントを明確にするとよいでしょう。こだわりたいポイントを明確にしておくと、自然と選択肢が絞られ、式場を探しやすくなります。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

新郎・新婦の頭を悩ますのは、まず招待するゲスト選びです。招待するゲスト選びが重要で、ゲストが決まらないと先に進めないのが現実です。「ゲスト選びに時間がかかった…」という回答が大半を占めるでし
続きを読む
結婚式の打ち合わせは3〜4か月前から、具体的な内容を決めていきます。打ち合わせの担当者を「プランナー」といいます。今後、忙しい日常を送りながら結婚式の準備やプランナーとの打ち合わせをスムーズ
続きを読む
福山市の結婚式場は約20軒あり、ホテルや結婚式場、教会などバラエティ豊かです。どこを選べばよいか迷いますが、一番大事な点を念頭に置けば成功に近づけるでしょう。結婚式場選びは「新郎新婦と来賓が
続きを読む
結婚式関連コラム
【福山市】エリア別結婚式場一覧