• 三幸福祉カレッジ

  •  最終更新日:2023/04/27

三幸福祉カレッジの基本情報

社名株式会社 日本教育クリエイト
所在地新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F
札幌支社北海道札幌市中央区北4条西3丁目1 札幌駅前合同ビル8F
代表者代表取締役 鳥居 敏
設立昭和50年10月
設置教室数全国約350教室
従業員数職員数(派遣含む) 約3,930名 派遣登録者数 約326,700名
事業内容生涯学習事業 人材紹介・派遣 法人向け研修事業
  • おすすめポイント1

    実務者研修料金(取得済みの資格)
    ・介護職員基礎研修修了者…3万7,000円
    ・ヘルパー2級修了者…9万9,700円
    ・ヘルパー1級修了者…7万7,000円
    ・無資格…12万9,700円
    ・介護職員初任者研修修了者…9万9,700円

  • おすすめポイント2

    ・資料請求・無料説明会・申し込み・問い合わせ…電話、専用フォームから

三幸福祉カレッジは、自宅学習と通学学習を組み合わせ、普段働いている人でも通いやすいよう、工夫したカリキュラムを導入している介護スクールです。そのため、通学日数は最短6日(介護過程Ⅲ5日+医療的ケア1~2日)と、マイペースに進められる自宅学習で、受講の負担を極力抑えることができるでしょう。

そんな三幸福祉カレッジでは、どんな学習スタイルやサポートがあるのか、札幌で介護資格を取りたいという方は、詳細を見ていきましょう

実務者研修の自宅学習は2パターンある

三幸福祉カレッジで実務者研修を自宅学習で受講するにあたって、学習方法は主に次の2通りから選べるようになっています。

Web学習コース

Web学習コースは、タイムリーに課題提出・採点ができるコースです。パソコンやスマートフォンなどで、好きな時間や場所を使って学習したい、という方にとって便利なコースでしょう。テキストで学習した後に、Web上から問題を解答していきます。その場で採点解答解説が確認て着るため、郵送する手間もありませんし、学習効率の向上につながるでしょう。

テキスト学習コース

テキスト学習コースは、パソコンやスマホを駆使した学習が苦手な方におすすめのコースです。机に向かって、解答用紙に記入していくスタイルが合っている方にピッタリでしょう。このコースでは、テキストで学習した後に、郵送で添削課題を提出し、返送される解答解説がついた採点結果をもとに復習をすることによって、理解をさらに掘り下げていきます。

Web学習コースの詳細

Web学習コースでは、Webで課題をこなし、採点ボタンを押すだけで、その場で解答・解説が確認できる、便利なシステムになっています。なおテキスト学習コースでは、課題の回答用紙を採点センターへ郵送し、採点と解答の返送に、およそ2週間ほどかかるものとなっています。

Web学習には、次のようなポイントがあります。

【PC・スマホ対応で時間と場所を選ばない】
テキスト課題集と同様で、選択形式の問題を各項目ごとに解いていきます。各課題の採点をし、合格であれば解答解説がチェックできるので、復習にも余念がありません。不合格でも、やり直しは何度でもできます。

【便利機能が充実】
各課題の途中で中断せざるを得なくなってしまっても、中断した問題から再開できるようになっています。

【質問は24時間対応】
「質問メール受付」からであれば、いつでも先生に質問することができるため、わからないことがあれば、すぐに相談してみましょう。

実務者研修のWeb学習の流れ

三幸福祉カレッジのWebからの講習を受ける流れは、次のようになっています。

【①学習計画を立てる】
まずは、「学習計画を立てる」ところからスタートします。教材・受講の手引きを受け取って、学習計画を立てていきましょう。受講の手引では、各自に学習用のログインID・PASSが渡されます。

【②学習スタート】
そしていよいよ、「学習スタート」となります。テキストを参考にして、自宅学習を好きなペースでスタートしましょう。要点や重要ポイントが丁寧に解説されているので、介護のノウハウをしっかり学ぶことができます。

【③PC・スマホから課題の提出】
そしてPC・スマホから課題が出ます。課題ごとに、パソコンやスマートフォンから問題を解答しましょう。その場で採点・解答解説を確認できるため、やり直しや復習も効率よく進みます。

三幸福祉カレッジの就職サポート

三幸福祉カレッジでは、仕事を探し中で介護初任者研修を申し込んだ方に、受講料が最大30%オフになる就職サポートを実施しています。

初任者研修求職者割引

優良企業に就職するのであれば、初任者研修と就職活動同時がお得でしょう。三幸福祉カレッジは、申込時に求職中であれば、初任者研修が最大30%オフで受講できる「初任者研修 求職者割引」という、割引制度を実施しています。

ほかにも、「考える介護力」を身につけるために、原理原則✕ロールプレイにも力を入れており、全国で1,000社を超える介護施設・事業所から、高く評価されています。

全国の介護施設・事業所の求人から、自分にピッタリな求人を紹介するサポートを徹底し、不安な介護職デビューも、安心感を持って進められるでしょう。

三幸福祉カレッジの無料就職サポート

「介護士になりたいけど資格もないし、就職活動がうまくいくか不安」という悩みを持つ方に、三幸福祉カレッジでは、安心して介護の仕事ができるよう、資格取得から就職サポートに至るまでを、ワンストップでバックアップできる、就職サポート体制を敷いています。

「三幸福祉カレッジ就職支援部」は、医療・福祉専門の人材サービスを実施しているので、専門知識を持った担当者が多数在籍しています。介護職に就職するなら、就職支援部に相談するといいでしょう。

三幸福祉カレッジ就職支援部が選ばれるポイント

就職支援部のサポートが評価されている背景には、次のような理由があります。

まず、問い合わせから就業後まで、カウンセリングで徹底サポートしていることが関係しています。ほかには、全国ネットワークで、日本中にある求人を紹介しているのも大きな理由でしょう。

直説雇用や有期契約・正社員など、さまざまなワークスタイルの求人を紹介しているのも、就職支援部の強みとなっています。また、研修制度が充実しており、基本スキルの習得がフォローされるのも大きな要因となるでしょう。

まずは「介護の資格・講座案内」の「請求」をしてみよう!

三幸福祉カレッジでは、ライフスタイルが多様化している現代に沿った、学習方法が用意されている介護スクールであることがわかりました。

学習の最中でも就職サポートが行われているので、スキルを習得してから就活するという段取りだと、余計に時間がかかってしまうのと比べると、学びから実践まで、トントン拍子で進むことができるのではないでしょうか。

もし金銭的余裕がなく、今すぐは申し込めないという方でも、「三幸教育ローン」という、受講料の分割制度も用意しているので、無理なく支払いできるでしょう。

なお、三幸福祉カレッジでは、パンフレットを公式サイトの無料請求フォームから、取り寄せることができるため、ひとまず参考資料として請求することをおすすめします。

三幸福祉カレッジを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

  • 分かりやすい講義と実技

    護基礎コースの講座を受講させていただきました。分かりやすい講義と実技でとても勉強になりました。窓からJR札幌駅を見ることができるアクセスの良さも抜群です 引用元:https://www.google.com/
    →三幸福祉カレッジでは、講義、個人ワーク、グループワーク(実技実践)、解説という学びのサイクルを大事にしています。このサイクルを繰り返すことで、学んだことをスキルとしてしっかり身に付けることができるでしょう。また、三幸福祉カレッジ札幌駅前教室は地下鉄さっぽろ駅直結と、アクセス性の高さも抜群です。
  • 根気よく教えてくれる

    講師の先生方がちゃんと話を聞いてくれて、根気よく教えてくれるので有難いです! 引用元:https://www.google.com/
    →初めて介護を学ぶ場合、分からないことも多いでしょう。こちらの投稿者さんによると、三幸福祉カレッジの講師は生徒の話をしっかり聞き、根気よく教えてくれるとのこと。分からないことを質問しやすい環境は、初心者にとっても安心です。

おすすめ関連記事

介護スクールコラム

投稿記事一覧