南蔵王・聖ペトロ教会

2つの邸宅と180年の歴史ある大聖堂で叶える最高のプライベートウェディング
特徴180年の歴史ある聖堂を持つ
プラン料金例【 2022年10月~12月挙式】\期間限定!/豪華15大特典付プラン 40名 179万円(税込)
【 少人数婚におすすめ!】◆挙式&食事会プラン 20名 79万円(税込)
料理持込食材などにも対応
ドレス「ブライダルギャラリー福茂」と提携
挙式スタイルチャペル式、オリジナル人前式 、ガーデン人前式 、艮神社 、神前式
可能な演出ピアノの生演奏など
挙式人数20~100名
パーティ人数20~100名
持ち込み料要相談
施設チャペル・披露宴会場2会場
宿泊施設なし
送迎無料往復タクシーあり
支払い方法不明
住所〒721-0973 広島県福山市南蔵王町3-3-35
電話番号084-926-8811
メールなし
アクセスJR福山駅より車で10分、福山東ICより車で5分。
営業時間9:30~18:00
駐車場あり(46台)
公式サイトhttps://www.original-wedding.jp/
MAP   

南蔵王・聖ペトロ教会は、180年の歴史ある大聖堂と選べる2パターンの邸宅が魅力的な結婚式場です。豊かな緑があふれる上質とくつろぎの空間で、1日1組だけのプライベートウェディングを行えば、新郎新婦だけでなくゲストの記憶にも深く刻まれる思い出となることでしょう。

今回は、そんな世界でたったひとつの自分たちらしいウェディングを叶えられる南蔵王・聖ペトロ教会の特徴や魅力を紹介します。

南蔵王・聖ペトロ教会の公式サイトを見てみる

南蔵王・聖ペトロ教会の特徴①さまざまな挙式スタイルに対応可能

南蔵王・聖ペトロ教会の画像2

南蔵王・聖ペトロ教会といえば、シンボルでもある180年の長い歴史をもつ大聖堂。アイルランドから移築された備品や調度品は、世代を超えて受け継がれてきた本物のアンティークであり、25周年を迎える今も多くの夫婦が記念日に訪れ「心のふるさと」として愛され続けています。

長いこと愛されている大聖堂での素敵な挙式は、ずっと心に残り続ける大切な時間となっているようですね。

また南蔵王・聖ペトロ教会では、さまざまな挙式スタイルに対応しており、挙式の一週間前には本番さながらの丁寧なリハーサルを行ってくれます。そのリハーサルは単なる動きの確認ではなく、夫婦としての想いを深める「心のリハーサル」とし、事前に挙式の意味や意義を伝えてくれるでしょう。自分たちに合った挙式スタイルを選び、意味や意義を理解することで、より一層記憶に残るウェディングとなるのではないでしょうか。

チャペル式

大聖堂の中に一歩足を踏み入れると、ステンドグラスから眩しいばかりの光が降り注ぎます。木製のアンティークパイプオルガンからは温かで荘厳な音色が響き渡り、聖歌隊や管弦楽の生演奏と共に交わす誓いは、かけがえのないものになるでしょう。

そして、牧師との初対面は挙式の一か月前に行われます。結婚式の当日ではなく、事前に会って新郎新婦の出逢いや結婚について語り合うことで親睦を深められ、牧師との関係も温かなものになるでしょう。

ファーストネームで語りかける挙式は、ふたりだけに贈られる言葉と共に心も結ぶこと間違いなしです。

オリジナル人前式

家族や友人への想いを重ねて作り上げる世界でたったひとつの人前式。決まった内容が続く他の結婚式では体験できない感動と、心温まる時間を新郎新婦やゲストに与えてくれます。気持ちが詰まった自分たちオリジナルの式は、ゲストとの絆を深める時間となるでしょう。

ガーデン人前式

季節の花々と緑に包まれたガーデンの中にあるガゼボで行う人前式は、自然の中だからこそ柔らかな笑顔があふれる温かな挙式となることでしょう。青空の下、夫婦になる瞬間のシャンパンオープンや乾杯など、自分たちらしいオリジナルの進行でリラックスしたひとときを送れます。

神前式

美しい日本の伝統で、両家のつながりを深める神前式。南蔵王・聖ペトロ教会では、福山駅から車で5分のところにある平安時代から続く由緒正しき「艮神社」で神前式を行うことも可能です。

神前式は一般的に親族のみで行う式なので、両家のつながりを重視した挙式にできます。歴史深い神殿での神前式は、日本古来の伝統美に包まれているからこそ、想い出深い時間となることでしょう。

南蔵王・聖ペトロ教会の特徴②2つの隠れ家邸宅

南蔵王・聖ペトロ教会の画像3

南蔵王・聖ペトロ教会には緑に満ちあふれたガーデンに佇む、2つの隠れ家邸宅が存在します。挙式後のアフターセレモニーからゲストと共に会場へ向かい、ふれあいの時間をたっぷり設け、ゲストが楽しめる仕掛けなど1組1組の想いからテーマを提案してくれるでしょう。

どちらの邸宅も丸ごと一軒家を貸し切れるため、思う存分世界でたったひとつのオリジナルパーティーを楽しむことが可能です。

光の邸宅

大階段からの入場を叶えられるのが「光の邸宅フェアリーコート」です。陽の光が差し込むガーデンテラスには、色鮮やかなフィンガーフードや熱々の焼き立てピザが並び、そこに聴こえてくるピアノの生演奏が空間を彩ってくれます。

また、誰でも簡単に楽しめるミニゲームのようなメインパーティーの前から会場を盛り上げ、会話や写真を楽しみながら感謝を伝えることもできるでしょう。プランナーによる丁寧なヒアリングから提案してもらうテーマやコンセプトをもとに、天井高5mと開放感のあるフェアリーコートで行うパーティーは、世界にたったひとつだけのオリジナルパーティーとなります。

緑の邸宅

ゆっくりと会話の時間が楽しめるようゲストとの距離感にこだわり、設計されたのが「緑の邸宅エターナルハウス」です。ゲストを自宅に招いて食事と会話を楽しむという「マイハウスウェディング」がコンセプトで、家族だけでの食事会を行う個室(最大16名まで)も完備されています。

そんなアットホームな雰囲気のなかにも、階段入場やオープングリルなどの仕掛けでゲストと共に楽しめるうえ、ガーデンからの爽やかな風を感じながら温かいひとときを過ごせるでしょう。

また、会場からひと続きになっているガーデンでは、シャンパンオープンからパーティーがスタートし、バルコニーを使用したゲスト参加型の演出といった「家族婚」や「少数ウェディング」に動きをプラスすることも可能です。

このように触れ合いを大切にしたパーティーは、新郎新婦だけでなくゲストにとっても強く印象に残りますね。

南蔵王・聖ペトロ教会の特徴③箸でも味わえる懐石フレンチ

南蔵王・聖ペトロ教会の画像4

南蔵王・聖ペトロ教会で提供される箸でも味わえる「懐石フレンチ」は、日本人の味覚に合わせて作られた、ゲストを魅了する至福の味です。シェフは野菜ソムリエの資格を持っており、野菜が添え物ではなく主役になるほど美味しく丁寧に創り上げられるでしょう。

また、アレルギーだけでなく苦手食材にも対応できるため、シェフと細部まで打ち合わせを行うことでひとりひとりに合わせた料理を提案してくれるでしょう。たとえば両親が育てた野菜のような、こだわりのある特別な食材を持ち込むこともでき、新郎新婦ならではのメニューにすることで、より一層思い出に残る料理となります。

まずはホームページから問い合わせてみよう!

180年と長い歴史のある大聖堂で結婚式を行える南蔵王・聖ペトロ教会。緑に満ちあふれたガーデンに佇む隠れ家邸宅では、世界にたったひとつのオリジナルパーティーを楽しめるので、心からの感動が生まれるはずです。料理もシェフが細部までこだわっており、一品一品が思い出に残る料理となります。

南蔵王・聖ペトロ教会について何か気になることがあれば、まずはホームページから気軽に問い合わせてみましょう。

南蔵王・聖ペトロ教会の口コミ・評判を集めました

40代前半 女性
少人数婚をするならココ!
【費用・コストパフォーマンス】
2月の挙式はあまり人気がないので、少し安くなると期待していましたが、安くなかったです。 少しずつ追加料金が発生するので、ちりつもで高くなりました。
【結婚式場の雰囲気・設備】
ステンドグラスが素敵で、神聖な雰囲気がとても良いです。椅子等が濃い色なので、ウェディングドレスが映えて美しいです。
【演出・オリジナリティ】
人前式なので、形式にとらわれず自由にできますが、バリエーションがあまりなく、提案もあまりないです。これから提案してくださるかもしれません。
【衣装・小物】
自分の好みを聞いてくれて、それに合うドレスを事前に準備してくれていたので、選びやすかったです。 また、全体のバランスも考慮してアドバイスして頂けたのでとても満足しました。
【料理】
アレルギーだけでなく、苦手食材にも配慮して頂けたので安心できます。 また、作り置きして冷凍するものは無いとのことで、当日シェフが仕入れた食材を、一から準備して下さるそうです。実際にとてもおいしく、見た目も鮮やかでした。
【スタッフ】
契約前は予約時間に駐車場まで出迎えて下さって、とても嬉しかったです。 まだ数回しか打ち合わせできていないので、アイデアを出してもらうとかはありませんが、これから相談していこうと思います。
【立地・交通の便】
少し遠く、分かりにくい場所にありますが、一度行けば問題なくわかる場所です。駐車場もあるので、車が一番良いと思います。

引用元:https://www.mwed.jp/

式場を決めるポイントとなるものは人によって様々かと思いますが、こちらの方の口コミを見ると、料理のレベルがかなり高そうですね!アレルギーだけでなく、苦手な食材への配慮というのも嬉しいですよね。 また、式場スタッフの出迎えも良いですね。ここまでしっかり対応してくれるスタッフたちなら、当日の結婚式も期待できそうです。 ステンドグラスも魅力的な南蔵王・聖ペトロ教会、ぜひ一度見学に訪れてみてはいかがでしょうか。
20代後半 男性
手厚い対応で一生の思い出になりました
【費用・コストパフォーマンス】
衣装を新郎新婦で3種類着た影響もあり、350万円を超えましたが、コストパフォーマンスを考えるとお金をかけたことには満足しています。
【結婚式場の雰囲気・設備】
教会の中は厳かな雰囲気でしたが、後から写真で見るとステンドグラスがきれいでした。教会の大きさや座席数は50人程度の出席者で余裕があり、コロナ禍でも密にならない広さでした。
【演出・オリジナリティ】
オンラインでの祝辞にも対応してくださり、コロナなどの影響で出席できないゲストも参加できました。
【衣装・小物】
提携先で衣装選びと最終フィッティングをして、気に入った衣装を着ることができました。洋装の品揃えはもちろん、和装の種類も多く、数多くある中から、気に入ったものを選ぶことができました。
【料理】
実家でとれたお米をメニューの中で使ってくださるなど、個別の対応もしてくださいました。
【式場スタッフ】
プランナーさんと半年以上前から親身になって、計画を進めてくださいました。直前にコロナの影響でいろいろと変更したこともありましたが、快く対応してくださいました。
【立地・交通の便】
高速のインターチェンジから近く、福山駅からのタクシーでの送迎もあるので、車でも電車でも便利のいい立地だと思います。

引用元:https://www.mwed.jp/

こちらの投稿者さんは、南蔵王・聖ペトロ教会で、満足できる結婚式が実現して良かったですね。挙式会場の広さやオンラインの祝辞への対応も、嬉しいポイントです。 南蔵王・聖ペトロ教会の料理は一皿一皿丁寧につくられています。食材の持ち込みにも対応しているため、新郎新婦ならではの魅力的な料理をふるまうことができるでしょう。
グレイ12さん
スタッフの方が非常に親切で、オンラインでの打ち合わせが可能
【挙式会場について】
チャペルのステンドグラスが綺麗で、自然光もあり非常に良いと感じた。

【披露宴会場について】
暖かい雰囲気の会場を貸し切りにでき、ウェルカムボードなど、自分たちの個性で演出する事が出来る。また、コロナ禍のため親族のみの少人数挙式となったが、広過ぎず狭過ぎず、ちょうど良いサイズ感だと感じた。 他の式場では、30人以下の披露宴会場は食事会形式にしか対応していない所も多かったため、少人数で披露宴が出来て良かった。

【スタッフ・プランナーについて】
オンラインでの打ち合わせに対応いただけたため、遠隔地からでもスムーズに準備が進められる点は非常に良いと感じた。 また、細かい点まで色々と質問させていただいたが、丁寧に対応していただけた点も非常に好印象だった。

【この式場のおすすめポイント】
・スタッフの対応が丁寧
・チャペルが良い
・オンラインでの打ち合わせ可

【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】
・アットホームな披露宴

引用元:https://www.weddingpark.net

こちらの方はオンラインでの打ち合わせができたことがとても良かったと思えたようです。遠方の方からしたら、準備で毎回行かなければならないよりもオンラインでできるなら効率が良いですよね。 もちろん決め手はそれだけでなく、スタッフのきめ細やかな対応力に感動されたようでした。式場の広さもちょうどよく、良い挙式ができたようですね。
もけこゆさこさん
安心して任せられるスタッフ
【挙式会場について】
オンラインでの確認でしたが、クラシカルな雰囲気でステンドグラスが綺麗でした。

【披露宴会場について】
オンラインでの確認でしたが、会場が一棟貸し切りで、白を貴重としたガーデンがかわいらしい印象でした。

【スタッフ・プランナーについて】
お問い合わせのメールの返信もすぐにいただけたり、お申し込み用紙を送付いただいた際に手書きメッセージのご案内をいただいたり、成約後も1組1組を大切にしていらっしゃる印象を受けました。

【この式場のおすすめポイント】
・親族のみの結婚式を検討しており、新郎側の親族が多かったため新郎の地元で会場を探しておりました。 二人とも神奈川に住んでいるためブライダルフェアはオンラインが中心でしたが、最初のご相談会の際に二人の人柄を知ろうといろいろヒアリングしてくださったり、お見積もりをいただいた後に沢山ご質問させていただきましたが1つ1つ丁寧に返してくださったり、今後遠方でのお打ち合わせを安心してお任せできそうだなと思い、こちらの会場に決めました。
・オンラインのフェアでは他の会場さんとは異なり、実際に会場をまわりながら紹介いただけたので、気になるところをしっかり見れてよかったです。

【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】
・少人数でも、ガーデンつきの会場で披露宴を行いたい人におすすめの式場です。
・オンラインでは、360度写真での確認をしてくれる場合であったとしても、実際の雰囲気を掴むのが難しかったので、カメラで写しながらご案内してくれるフェアの方がよいと思います。

引用元:https://www.weddingpark.net

こちらの方もオンラインでの打ち合わせや、そのときのスタッフの対応の良さが決め手となり、こちらで挙式されたようです。この方の口コミから、スタッフ全員が利用者の気持ちに寄り添った提案などをしてくれることがよくわかりますね! 他の方の口コミでも言われていますが、本当に質の良いスタッフが揃っているのでしょう。ここで式を挙げて良かった、ということがとても伝わってきますね。
南蔵王・聖ペトロ教会の公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

新郎・新婦の頭を悩ますのは、まず招待するゲスト選びです。招待するゲスト選びが重要で、ゲストが決まらないと先に進めないのが現実です。「ゲスト選びに時間がかかった…」という回答が大半を占めるでし
続きを読む
結婚式の打ち合わせは3〜4か月前から、具体的な内容を決めていきます。打ち合わせの担当者を「プランナー」といいます。今後、忙しい日常を送りながら結婚式の準備やプランナーとの打ち合わせをスムーズ
続きを読む
福山市の結婚式場は約20軒あり、ホテルや結婚式場、教会などバラエティ豊かです。どこを選べばよいか迷いますが、一番大事な点を念頭に置けば成功に近づけるでしょう。結婚式場選びは「新郎新婦と来賓が
続きを読む
結婚式関連コラム
【福山市】エリア別結婚式場一覧