セント ヴァレンタイン

特徴 | テーマパークのような造り |
---|---|
プラン料金例 | 【地元婚プラン】 80名 265万円 【10名~30名】 ベストレート保証プラン 10名 97万円⇒50万円 |
料理 | 全国・世界各地から厳選素材を仕入れている |
ドレス | 想いを形にできるようにコーディネートする |
挙式スタイル | 教会式 |
可能な演出 | フラワーシャワー・ナイトウエディングなど |
挙式人数 | 30~190名 |
パーティ人数 | 30~130名 |
持ち込み料 | 要相談 |
施設 | チャペル・披露宴会場3会場・ゲストスペースなど |
宿泊施設 | なし |
送迎 | あり |
支払い方法 | 現金または振り込み |
住所 | 広島県福山市西町2-7-1 |
電話番号 | 0120-73-0214 |
メール | なし |
アクセス | 福山駅から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~19:00(土・日曜日) 11:00~19:00(月・木・金曜日) |
駐車場 | あり(130台まで) |
公式HP | https://www.st-valentine-fukuyama.com/ |
MAP |
福山駅から徒歩5分という至便な場所に、ひときわ存在感を放つ大聖堂があります。その大聖堂の正体は「セント ヴァレンタイン」という結婚式場。存在感のある大聖堂や貸切邸宅は、多くの花嫁を魅了します。
そんなセント ヴァレンタインで式を挙げれば、空と緑が織りなす開放感あふれる空間で、贅沢かつハイクオリティなウェディングを叶えられるでしょう。今回は非日常を味わえるセント ヴァレンタインについて、魅力や特徴を紹介します。
もくじ
セント ヴァレンタインの特徴①日本最大級のスケール! 圧巻の大聖堂
セントヴァレンタイン最大の特徴は、なんといっても「セント・ヴァレンタイン大聖堂」です。尖塔高60m・天井高20mと、これだけでもかなりの広さですが、それに加えてバージンロードは「夫婦」を意味する22mと日本最大級のスケールを誇ります。
差し込む陽の光でステンドグラスがきらびやかな輝きを放つさまは、まさに圧巻というほかありません。最大150名まで参列でき、挙式スタイルは教会式・人前式に対応しています。ただし神前式の場合は、提携会場で行うことになります。
セント ヴァレンタインの特徴②選べる3つの貸切邸宅
セントヴァレンタインには選べる3つの貸切邸宅が存在し、それぞれの邸宅にはプライベートガーデンが付いています。邸宅ごとに違った魅力や特徴があり、多彩な演出が叶えられるのも人気の秘密でしょう。
①柔らかな白の邸宅「フォルトゥーナ」
ひとつ目は、上質かつ大人な空間演出を際立たせながらも、センスあふれる数々の調度品に囲まれた柔らかな白の空間が特徴的な「フォルトゥーナ」です。収容人数は最大130名で、最高の一日を祝福する華やかなバンケットで、たくさんのゲストをもてなすことができるでしょう。
そして、フォルトゥーナにはプール付きのガーデンが付いており、リゾート感と開放感が人気を博しています。ガーデンからは大聖堂を眺めることができ、ナイトウェディングの際は広々としたガーデンをライトアップさせることで、光と融合した幻想的な雰囲気へと変化するでしょう。
②心地よい邸宅「リアン」
2つ目は、どこか懐かしさを感じさせる装いの中にも、伝統と格式の高さを思わせる「リアン」です。収容人数は最大140名で、品格があふれるパーティー会場にガーデンから差し込むあたたかい光は、心地よい静寂の中に至福の瞬間を訪れさせるでしょう。
会場からひと続きになっている貸切ガーデンは、陽射しや木漏れ日が入る緑豊かなガーデンになっており、周りを気にせずに自分たちらしいパーティーを行えます。
③クラシカルな邸宅「パシオン」
3つ目は、クラシカルな雰囲気をそのままに、特別な日を迎える新郎新婦に相応しい上質なしつらえにより構成された「パシオン」というバンケット会場です。収容人数は最大190名と、貸切邸宅の中でも最大となるでしょう。
この空間で過ごすひとときは、最高の祝福を受ける新郎新婦はもちろんのこと、ゲストにも温かな思いを抱かせるはず。また会場には、後ろの席のゲストも座ったまま楽しめる大型スクリーンが完備されています。
音響や照明も多彩に兼ね備えているため、迫力満点でより鮮明に記憶として残る特別な一日を演出できるでしょう。
セント ヴァレンタインの特徴③上質なゲストスペースでくつろぎを
セント ヴァレンタインのゲストスペースは、ゆったりとしたくつろぎの中にも優雅さとホスピタリティを兼ね備えた上質な空間です。館内のどこにいても非日常を味わうことができ、上質な雰囲気に包まれながら過ごす時間は、ゲストにとっても特別な思い出となることでしょう。
またセント ヴァレンタインには、「レストランゾーナイタリア」という明るい雰囲気の落ち着いたレストランが併設されています。ホール内にはオープンキッチンがあり、ベストなタイミングで料理を提供してくれるので、どの料理も最高の状態で食べられるでしょう。レストラン内のチャーチでは、アットホームなセレモニーを行うことも可能です。
セント ヴァレンタインの特徴④大切な日を彩る婚礼料理とウェディングケーキ
結婚式において婚礼料理やウェディングケーキは、式により一層華やかさをもたらしてくれるものなので、新郎新婦がこだわりたいポイントのひとつではないでしょうか。セント ヴァレンタインでは全国からだけでなく、世界各地からも厳選素材を仕入れており、その素材本来の味を活かす料理人の確かな技があります。
そして料理を舌だけではなく、目でも楽しませるといったビジュアルにもこだわりをもっているため、一品一品が忘れられない思い出となることでしょう。
和と洋が味わえるコース
結婚式には、幅広い年齢層のゲストが参加します。そのためセントヴァレンタインでは、どんなゲストも満足させられるよう、各コースにスタイリッシュなお造りやご飯ものなど、和と洋どちらも味わえるコースが取り入れられています。
料理には国産牛や千葉県産の伊勢海老、鮮魚などの国産素材のほかに、スペインで水揚げされる真っ赤な色が特徴的な高級食材・カラビネーロ海老などが使われており、最高品質の料理を味わうことができるでしょう。また、素材以外にも見た目のインパクトを重視し、目でも楽しめる盛り付けを工夫していることから、どの料理も舌と目で楽しめるといった魅力があります。
多彩なデザインのケーキ
セント ヴァレンタインでは、料理以外にも多彩なデザインのケーキが用意されています。シンプルで洗練されたエレガントなケーキや、全面に盛りつけたフルーツがキュートなカラフルで華やかなデザインのケーキ、柑橘系を多用することでナチュラルさを感じられる爽やかで落ち着いた雰囲気のケーキなど、好みにあったケーキをパティシエと打ち合わせをした上で作ってもらえるでしょう。
結婚式を彩るケーキにもこだわることで、これもまた忘れられないひとつの思い出となります。
まずは公式サイトからお問い合わせしてみよう!
福山駅から徒歩5分と至便な場所に位置するセント ヴァレンタインは、広大な敷地に広がるテーマパークのような結婚式場です。日本最大スケールを誇る大聖堂は、特別な日を迎える新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても最高の思い出となることでしょう。
開放感あふれるガーデン付きの貸切邸宅や、こだわり抜かれた料理などのひとつひとつが最上級の感動をもたらしてくれることは間違いありません。幻想的な空間でハイクオリティなウェディングを叶えたいのであれば、まずは公式サイトから気軽にお問い合わせしてみましょう。公式サイトには体験者レポートも載っているので、参考にしてみてください。
よくある質問
問題ないので、まずは会場へ問合わてみましょう。
日程の相談などできます。
特に規定はありませんが、館内を歩くので動きやすい格好で行くのがおすすめです。
可能です。多くのフォトスポットがあるようなので、たくさん撮っておきましょう。
1日で4~5時間程度とのことです。
新婦が3~4時間、新郎が1時間程度だそうです。
一緒でなくても大丈夫です。
ただ、相談相手がいると選びやすいので家族や友人が一緒だといいでしょう。
専属のコスチュームアドバイザーが似合う色はもちろん、衣裳も提案してくれるので安心です。
契約時の挙式お申込金以外のカードでのお支払いはできないとのことです。
「フェア」をご覧ください。
https://www.st-valentine-fukuyama.com/fair/
見学だけでも承っているようです。気軽に問い合わせてみましょう。
可能です。
可能です。
最短1ヶ月でご準備を行うことができます。
可能です。
体調に合わせて進めてもらえます。
可能です。
ファミリーウエディングも人気とのことです。
セント ヴァレンタインの口コミ・評判を集めました

【費用・コストパフォーマンス】
見積もりは90名で約450万円(会員割引)でした。 他にも式場を見て周りましたが、立地がいいこともあり、単価が高い印象でした。
【結婚式場の雰囲気・設備】
数年前に改装されたこともあり受付会場はとてもきれいで、おしゃれでした。 挙式会場は、古さも感じず、重厚感があり圧倒されました。バージンロードは少し長めな印象です。
【演出・オリジナリティ】
模擬挙式で会場の広さを生かした生演奏やスモーク等の演出がありとてもよかったです。
【衣装・小物】
ウェディングドレスのラインアップは充実していました。カラードレスは、色から選ぶと少し種類が少ない印象でした。 こだわりがある方は、打ち合わせの段階で自分に合うサイズのドレスがどれくらいあるのか確認するといいかもしれません。 男性の和装のラインアップは少なめと感じました。基本的に持ち込み不可なものが多いので気になる方は事前に確認した方がいいかもしれません。
【料理】
イベントでお肉の試食会がありましたが当日のイメージが湧かず参考になりませんでした。
【スタッフ】
契約時の担当者とプランナーは異なります。こちらの意見や要求に対して真摯に対応してくださるので安心感はありました。 気になる事があるときは、伝えることをお勧めします。
【立地・交通の便】
福山駅から近く、立地は申し分ないと思います。街中にあるため、周囲のマンション等が少し目につくところがありますが見えにくくなるよう配慮はされています。
【その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。 】
・福山駅から無料の送迎バスがありオシャレです。
・毎月イベントがあり、ウェルカムボード等の小物製作ができます。
・敷地内に無料駐車場があります。

【費用・コストパフォーマンス】
他の式場に比べるとやや高め。 特典付きの時期だと割引もかなりつきました。
【結婚式場の雰囲気・設備】
高級感のある世界観。 カジュアルな雰囲気が好きな方とは少しイメージが違うかも。
【演出・オリジナリティ】
披露宴会場も3種類ありオリジナリティーをもって 演出できそう。
【衣装・小物】
式場オリジナルのドレスしかない。 流行りのものなどはない。 持ち込みも不可。ドレスにこだわりがない人は気にしなくていいと思います。
【料理】
知り合いからもあまり良くない評判を聞いていたが、 実際食べると聞いていた通り特別な感動もなかった。
【スタッフ】
対応が丁寧。 前もって早くから予定を組んでいるので安心して当日に向けての準備ができる。
【立地・交通の便】
駅からも徒歩圏内でアクセスしやすい。 また専用のバスが福山駅まで迎えに来てくれるので安心です。 車で来た人も、急に飲むことになっても伝えておけば後日取りに来るまで駐車場に置いておくのも可能だそうです。

【費用・コストパフォーマンス】
大人30名、子ども2名、 衣装に関しては、前撮りではウェディングドレスとカラードレス、和装を2着着ての撮影、(当日はウェディングドレスとカラードレスのみ) 家族がアメリカにいるので、挙式と披露宴の様子をオンラインで配信してもらいました。 それらを全て含めて290万円程です。 ただ、会員割引と早期の予約特典みたいなものでかなり割引されています。それらの割引がなければ、もっともっとかかっていたと思います。
【結婚式場の雰囲気・設備】
挙式会場は圧巻です。外国の観光地になっていそうなきれいな教会です。ステンドグラスがあり、光が差すと神秘的です。祭壇?の彫刻も本格的。バージンロードは長いような気がします。天井はとても高く、かなり広々とした空間です。本当に素敵なところだと思います。 トイレなどはキレイです。私自身、潔癖症なところがあると思いますが、気になるところはなかったです。
ただ、建物全体が広く、迷子になりそうです。誘導されるので迷子にはならないと思いますが、挙式会場から披露宴会場まで、距離がある気がします挙式会場の階段を降りて、ガーデンに行きましたが、階段長く、ドレスやヒールの歩きに慣れてないので、少し大変でした。式場でイベントをしている歩き方講座があったので、参加しておけばよかったと思いました。
【演出・オリジナリティ】
特典で無料で教会への入場の際にスモークをたいてくれました。雰囲気がでてよかったとおもいます。 中座のあと、衣装を変えて再度披露宴会場へ入場するとき、庭付きの会場だったので庭から入場しました。 気候がいい時期だと、その庭も使って披露宴をされる方もいるそうです。私たちは年齢層が高いのと、寒い時期にしたので、庭は使わなかったです。使えるときは使ったほうがいいとおもいます。芝生の庭で、白い椅子などあってこじんまりとしてかわいい庭でした。
【衣装・小物】
いろいろなタイプのドレスがあり、新着のものも選べました。会員だったのでかなりお得に衣装が借りられました。和装のレンタルもあります。レースの刺繍にこだわったものが多かった気がします。とてもかわいいです。系列の式場に貸し出ししていることもあるので、タブレットでみて、これを試着してみたい、と思っても貸し出し中でその日は試着できないものもあります。
【料理】
値段と料理の内容を考えた結果、1番高いものよりもワンランク下で、和洋折衷のものにしました。ボリュームもあり、味もとてもよかったです。親族だけの式だったので、年齢層が高かったのですが、和があってよかった、と言われました
【スタッフ】
コロナが流行る直前に契約をし、それから1年半年の延期を経ての挙式でした。なので、招待状の発送くらいまでの打ち合わせをしましたが、それから延期を決めたので、担当者との打ち合わせが一年ほど空いてからの再開となりました。プランナーの退職や転勤により、プランナーは3人目の方となりました。結局、3人目の方と1番打ち合わせがしやすかったのでよかったのですが、相性がいいと思った方が変更になったらちょっと嫌ですよね。私がとても敏感肌で特定の化粧品メーカーでないとすぐに肌が荒れてしまうのと、アイラインなどを使った濃いめのメイクが苦手だと伝えると、普段使っている化粧品メーカーのメイク道具をそろえてくださり、また、メイクも薄すぎず、濃すぎず、アイライン無しでとてもキレイにメイクをしていただきました。メイク担当のかたたちも気さくでスタッフの仲の良さも伝わり、リラックスできました
カメラマンの方は前撮りと当日で違う方でしたが、お二人とも気さくでとても自然な写真をとってくださいました。母からも当日のカメラマンさんはいい方だったと言われました。
衣装担当の方も、こんなのが新婦に似合うんじゃないかな?というのを見立てて、カラードレスの試着をさせてくださいました
生花担当の方はセンスがとてもよかったです
花が好きなので、花の装飾が気になっていましたが、ダリアをメインにしてもらえるようにお願いし、あとは、担当の方のセンスでやっていただきました 想像以上の素敵なお花でした
【立地・交通の便】
駅から歩いて行ける距離です。ご高齢の方はしんどくなるかもしれないので、タクシーで行くとよいと思います。周りは住宅も多く、駅が近い割には静かだと思います。
【その他】
ゲストの方の顔へのメイクはしてくれないので、自分でメイクをするようになっています。母はメイクの練習をしていました。着付け、ヘアメイクはしてくれます。

【費用・コストパフォーマンス】
会員に入って特典が使えれば、特にはなりますが 入ってない場合は全てにお金がかかり、プラスでオプションも追加するとかなりの金額になると思います。1番初めにもらう予算も最低で作成されるので、大幅に変わると思ったほうがいい。
【結婚式場の雰囲気・設備】
大聖堂は全面ステンドグラスで太陽の光が当たったらとても綺麗です。バージンロードもとても長く天井も高くて雰囲気が良かったです。 披露宴会場も、それぞれ部屋にコンセプトもありスクリーンも大きくて良かったです。
【演出・オリジナリティ】
食事の後に巨大スクリーンで結婚式までの流れや結婚式当日の映像を見せていただきイメージがしやすかったです。
【衣装・小物】
タブレットで自分が着たいドレスを選択し、着させて頂きました。色々な種類がありました。 価格もピンキリのため、値段はこちらから聞いた方がいいです。
【料理】
シェフ自ら挨拶に来てくださったので良かったです。 アレルギーなどの対応や個別に変更も可能なので助かりました。
【スタッフ】
スタッフの方もとても丁寧でフレンドリーに話して下さいます。不明な点を聞いても嫌な顔せず答えてくださるので、良かったです。
【立地・交通の便】
駅から近く式場まで送迎してくれるバスも適宜出ているので、とても便利です。 駐車場も式場の横にあり、立体駐車場でたくさん停められます。