最終更新日:2020/12/01
札幌市は時計台・スキー場など有名な観光地が多くあり、日本で4番目に人口が多い北海道の道庁所在地です。市内には円山動物園・二条市場や日本新三大夜景で有名な札幌市の展望が楽しめる札幌もいわ山ロープウェイなどがあり、観光だけでなく住んでも毎日楽しめるエリアです。そんな札幌にある学費が安い介護スクールを紹介します。
【詳細】
会社名:株式会社エンビト
住所[本校]:北海道札幌市北区北18条西7丁目20-214 自由人舎時館2F
TEL:011-707-8835
札幌市北区北にあるのが、介護業界で働きたい人、働いている人のキャリアアップを安い受講料でサポートし、介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修(旧介護職員基礎研修・ホームヘルパー1級)の介護資格が取得できる「エンビト福祉カレッジ」です。
札幌中心地から近い北18条駅より徒歩3分という好立地にエンビト福祉カレッジの教室があるので通いやすく、また、自宅学習と並行して学ぶことで、介護福祉士実務者研修の介護資格を最短8日で取得できることから、働きながら、もしくは家事や育児と並行しながら資格を取得したい人にも通いやすい学校です。
国家資格の介護福祉士の受験には3年以上の実務経験と介護福祉士実務者研修の修了が必要です。しかし、エンビト福祉カレッジでは介護の基本・コミュニケーション技術・生活支援技術などを自宅学習しながら、教室では介護過程・医療的ケアの演習を行って、必要な事項を身につけていきます。
介護職としての基本を身につける介護職員初任者研修は未経験でも最短15日で取得できるため、これから介護業界で働きたい人だけでなく、家族の介護のために基本的な介護技術を身につけたい人も多く受講しています。
また、エンビト福祉カレッジでは、介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修どちらも資格取得に失敗した時や授業に参加できなかった時は、介護資格が取得できるまで無料で振替補講をしてもらえるため安心です。
【詳細】
会社名:有限会社ホットラインワールド
住所[札幌教室]:北海道札幌市中央区北2条西7丁目 かでる27(北海道立道民活動センター)
TEL:0120-951-868
札幌市中央区北2条西で介護福祉士実務者研修の資格取得講座・精神保健福祉士実習指導者講習会などを行っているのが、訓練事業・教育研究・実務者研修・医療的ケア教員講習会などを全国的に展開している「しかくの学校」です。
しかくの学校では、介護未経験でも介護福祉士実務者研修の資格取得が可能ですが、既に介護職員基礎研修修了者・喀痰吸引等研修修了者・ホームヘルパー1級修了者・ホームヘルパー2級修了者・介護職員初任者研修修了者などの資格を取得している場合は、受講料が安くなります。
将来的に介護福祉士・ケアマネージャーの資格取得を目指している人や訪問介護事業所でサービス提供責任者として働きたい人、介護福祉士実務者研修を取得して収入アップを目指している人などさまざまな目的の人が受講しています。
しかくの学校では自宅学習と通学によって最短8日で介護福祉士実務者研修の資格が取得できるだけでなく、全国統一模試を無料で受けられたり、介護福祉士国家試験受験者に向けた講習会を行っていたりします。
また、自治体が行っている給付金の申請についての相談対応などさまざまなサポートがあるのも特徴です。電話やホームページから受講申し込みだけでなく資料請求もできます。そのため、講習を受ける前に詳細な情報が知りたい時や質問・相談をしたい時などは、フリーダイヤルやホームページのお問合せフォームなどを利用してみるのがおすすめです。
【詳細】
学校名:三幸福祉カレッジ 札幌校
住所:北海道札幌市中央区北4条西3-1 札幌駅前合同ビル8階
TEL:0120-294-350
札幌市中央区北4条西で介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修を行っているのが、北海道の福祉専門学校・三幸福祉カレッジ札幌校です。
三幸福祉カレッジにおける介護福祉士実務者研修では、介護職員初任者研修・ホームヘルパー2級・ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修の資格を取得している場合は受講費が安くなります。さらに、最大24回の分割払にも対応しているので無理なく講座を受講できます。
また、平成28年から介護福祉士の国家試験を受ける際には介護福祉士実務者研修を修了していることが義務付けられるようになったため、介護福祉士実務者研修の資格取得を行う人が増えています。ただし、修了証を受け取るまでに4~6カ月かかるため、介護福祉士の試験を受ける年から逆算して受講しておく必要があることに注意してください。
三幸福祉カレッジは札幌だけでなく旭川・北見・釧路・函館・苫小牧にも教室があり、斜里・稚内・中標津・松前・富良野などさまざまな市町村で講座を開講しています。受講内容・学習システム・介護職のキャリアプラン・就職サポートなどの無料説明会も1時間~1時間半で行っているので、ぜひ利用してください。
その他、ホームページから初任者研修・実務者研修・介護福祉士受験対策講座・ケアマネージャー受験対策講座、福祉用具専門相談員養成講座・喀痰吸引等研修・視覚障がい者同行援護従事者養成研修・全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修などの資料請求をすることも可能です。
札幌市で学費が安い介護資格を取得するためのスクールはいろいろありますが、それぞれサポート体制が異なっているので自分のキャリアプランに合わせて選んでください。仕事をしながら通うのであれば自宅近くなど無理なく通えるスクールがおすすめです。